~お供え物~
故人を偲び、故人に捧げるものとして、故人の好きだったものなどを選ぶのがふさわしいとされています。
故人の人柄などをもう一度思い返しながら、心を込めてお供えを選ぶといいでしょう。
仏式の場合
「果実」や「菓子」など故人が好んだ食べ物の他、「線香」「ろうそく」を供物として贈ることが
できますが、「肉」「魚」などの生ものはよくありません。
![]() |
![]() |
![]() |
神式の場合
米、酒、野菜、果物、乾物(山・海・里)、塩、水などをお供えします。
※丁寧にされる場合は、海の幸(昆布・ひじき)、山の幸(干し椎茸)、畑の幸(芋・大根・人参・なすび)、
沼の幸(レンコン)等をお供えします。 果物はバナナ、りんご、季節の果物をお供えしてください。
![]() |
キリスト教式の場合
基本的に生花のみです。
*平塚四之宮霊園ではお供え物の手配を承っております*
詳しくは管理事務所までお問い合わせください。