法事・法要……案内状の手配
法要日時、場所が決まったら1ヵ月前までには発送しましょう。
(四十九日法要・一周忌・三回忌には友人・知人などにも案内状を出します)
<内容>
・故人の名称や施主との続柄
・何回忌か
・日時
・場所
・会食(お斎)の有無
※返信用のはがきを同封すると、出席者の人数を把握でき便利です。
案内状を出す場合は、封筒に入れて出すのがマナーとされています。
近年では封筒は用いず、往復ハガキを使用するケースも増えてきています。ご相談の上お決めください。
<往復ハガキでの注意事項>
上記の内容に加え、
・出欠席の確認
(人数を尋ねるのは必須ではありませんが人数の把握としては便利です)
・「半分に切ってポストへ投函してください」という注意書き
(切らずに投函してしまうと、往信か返信の区別がつかず、
再び往信として配達してしまったりなどトラブルのもとになります)
*平塚四之宮霊園では案内状の手配を承っております*
詳しくは管理事務所までお問い合わせください。